テスト

  • テスト,  中学3年生,  重要なお知らせ

    期末テスト1週間前・・・

    中間テスト後、中学生の無料体験の案件が5件くらい入ったので忙しかったですが、現在は無料体験の受付を一時停止させていただき、期末テスト後に無料体験の受け入れを再開することにしました。

     

     

    早いもので、2学期期末テストまで、残りあと1週間となりました。

    中学3年生では毎日自習しにくる子もいて、勉強に熱が入ってきています。

    中学3年生は、これでもうテスト直前日まで毎日の通塾となります。このテスト結果によって内申点が左右されるわけですから、もうひたすら問題に向き合って勉強してほしいと思っています。

     

    一方、中学3年生の中にはここにきて勉強するモチベーションが上がらず、塾には来ているものの、いまいち熱が入らない生徒がいます。今年は意識の高い子と低い子の落差が激しくて悩ましいです。

    しかし、モチベーションが上がらないといえば聞こえはまだいいですが、悪意を持って換言すれば「勉強が面倒くさい」、つまり「やりたくない」という事でしょう。

     

    「勉強して何になるの?」「高校いって何になるの?」「生きていければそれでいいじゃん」・・・。

     

    そういった直線的な質問は、親や教育関係者だけでなく、様々な大人を悩ませるものでもあります。

     

    勉強しないだけでなく、そういった言葉を家庭でも口に出すので、きっと親御さんでさえもストレスがたまることでしょう。

     

    ここにきてそういわれるのは我々講師にとって一番厄介ですが、当塾ではそんな質問に簡単に答えます。

    「勉強して何になるの?」→「何にもならないかもね」

    「高校いって何になるの?」→「行ってから考えれば」

    「生きていければそれでいじゃん」→「うん、そうだね」

     

    適当な返事のようですが、これには意味があります。こういうことを言う子供は、これらのセリフを言えば大人が困るという事を知っているのです。もちろん成績の良い子が言えば、当然こんな答えは言わず、具体例をもって相当深く会話しますが、多くの場合、成績の低い子がこういったセリフを臆面もなく口に出します。

    適当な返事はいわば肩透かし・・・。「私・僕だって大人を困らせることを言えるぞ」という、いま流行りの「論破王」のような行動をすることで自分の優位性を相手に示そうという健気な行動であるという見方をすれば、湯気が立つほどたった腹もおさまり、塾業界人として、それでも成績を上げられるポイントはどこかの検索も再開できます。

     

    どちらにせよ、モチベーションがあろうとなかろうと、勉強が面倒くさくても、勉強なんかやりたくなくても、そんなの関係なくテストの勉強しなければなりません。

     

    1つの信仰が当塾にはあります。

     

    受験勉強は必ず人を成長させる。

     

    本当に嫌かもしれない勉強も、当塾の敷地内に入った以上必ず勉強させます。

     

    どちらの塾でも、勉強をやってくれる子8割、しない子2割…。そしてその2割の生徒で悩みが8割を占める。

    働きアリの理論とはよく言ったものです。

     

    中堅・上位層の子たちはどんどん勉強ペースを加速させ、低位層の子たちはとにかく勝てるポイントを増やしていく。

     

    今年は例年以上に、考えさせられるテスト期間を送らせてもらっています…。

     

     

  • MEMORIES,  テスト

    只今、テスト対策中です

    6月に入り、一気にテスト実施日が間近に感じられるようになりました。

    どの中学校でも、前学年の内容が範囲に含まれているので、学習量はいつもより多くなっています。

     

    この土日も、当塾ではテスト対策を行います。

    中学3年生は、土曜日からテスト直前日まで毎日通塾となります。

    中学2年生も、日曜日からテスト直前日まで毎日通塾です。

     

    ここまでくると反復学習がメインになりますので、ひたすら知識と解法の「定着」が目的となります。

    数学でも英語でもなんでも、反復量が点数に直結します。

     

    日曜日でも一生懸命勉強しましょう。

     

  • MEMORIES,  テスト

    中学生も大人のようなタスク処理意識を・・・

    修学旅行や野外学習、そして遠足と、各中学校で主な行事もだんだん終わってきました。

    そして、はやい中学校では期末テストの範囲表が配られ始めています。

     

    当塾では、毎回生徒に学校の授業への取り組みチェックをしていますが、先生によっては毎回プリントの宿題を出す先生、ワークの取り組みを細かくチェックしてくれる先生、小テストを定期的に行う先生と、いろいろな先生がそれぞれの方針で学校授業を進めていらっしゃいます。

     

    各教科、先生ごとに指示が全く違うので、まるで大人が会社でタスク処理をするような意識を持たないと評価が下がるのに似ている感じがしています。

     

    先生がつくられたプリントを見ると、それぞれの先生が自らつくられたお手製のプリントが多いです。手間をかけて生徒の習熟度を上げていこうという親切さを感じる次第ですが、こういうプリントをおろそかにしたり、いい加減に取り組んだりすると、いろいろな意味で損をします。

     

    当塾では、可能な限りそういったプリントをむしろ教材として、その取り組みの指導をしています。毎週学校ではそれらが出ますので、溜めると大変です。

     

    また、提出状況は「成績に関係します」とプリントに明記してある場合も多いので、より重要です。

     

    小テストを定期的に行う先生の場合では、そのためのプリントを授業中に配布してくれる先生が多いです。当塾では、塾生の方からこういうプリントがあると報告が上がるので、それらを使わせてもらって対策をします。

     

    テストが近づくにつれて、そういったプリントも多くなってきました。

     

    行事で学校では授業進度がすごくゆったりだったので、その間に塾の方では先取り学習が済んでいますので、小テスト対策や学習プリント対策にも手が伸ばせます。

     

    以上の状況を見るに、特に中学3年生は、まさに咀嚼、消化していくがごとく、大人でいうところのタスク処理意識をもって、常にそれに取り組んでいかないと、学校生活に余裕が持てないだけでなく、いわゆる「授業についていけない」状態へと落ちてしまいます。

     

    なお、当塾生は、むしろもうテスト範囲表を早く出して欲しいと言っています。だいたい想定範囲の分は終えていますので、はやくテストまでの見通しをつけたい状況なのです。

     

    部活動の忙しさもついにピークを迎えました。

     

    いろいろ忙しいですが、今年の中3塾生も、全員が中堅以上レベルの高校を目指す子たちですので、やるべきことをしっかりやって、良いテスト結果を獲得すべく努力させていきたいと思います。

     

    ****************************************

    当塾では中学2年生、中学3年生の無料体験授業(1か月分)を随時受け付けています。

    ご興味ある方は、お電話かメールにてお申し込みくださいませ。

    なお、浜松西高中等部、静大附属中、浜松市内の私立中学校の生徒も歓迎しております。(個別学習対応)

     

    ※当塾では、テスト対策のみの受講は受け付けておりません。

     

     

  • テスト,  小学部

    私立中学校のオープンスクール情報

    浜松市内では、中学受験を設けている私立中学校が7つあります。

    名前をあげてみますと、

    ・浜松日体中学

    ・浜松学芸中学

    ・西遠女子学園

    ・聖隷クリストファー中学

    ・浜松開誠館中学

    ・浜松学院中学

    ・浜松修学舎中学

    以上の7つです。

    私立中学校の特徴は、まず公立中学校よりも授業数が多く、しかも面倒見が良いため学力向上の環境が整っている点。また、タブレット等を活用した英会話授業の充実や魅力ある研修旅行、特定の部活動が全国レベルといった点などがあります。

    どちらの中学校でも、今日までにオープンスクール情報が各学校のホームページに掲載されています。

    また、6月4日(日)には、えんてつホールで「2023私立中高一貫校合同フェア」が開催されます。

     

    中学校受験では、各自で情報集めをする必要があります。この機会を活用されてみてはいかがでしょうか。

     

    2023私立中高一貫校合同フェア (select-type.com)

     

     

     

  • MEMORIES,  テスト

    自分の進路をまっすぐ見つめて・・・

    中学3年生は、今週から私立高校入試対策を始めます。

    生徒たちと話していると、学校の友達が知らない間に志望高校を変えていた、いつの間にかあの子が私立単願にしてた、といったことを聞きました。毎年こういう話を聞きますが、みんな友達の進路は気にしているようです。

    ここで心配なのが、「だから私も志望校変える」といった言葉が自分たちの生徒たちから出ないか気になることです。

    今年はちょっとふわふわした感じの生徒がいるので、気にかかっていましたが、どうやら今年も大丈夫のようです。

     

    この時期は、周りからくるいろいろな情報が気になってくる頃です。

    ですが、この時期に必要なのは言うまでもなく入試に向けた勉強をひたすらやることです。

    入試問題は一問一問が難しいので、時間をかけても進みが遅く、それがゆえに嫌気がさしてしまって勉強から離れたがってしまう子が出やすいです。そういった心情を理解しながら、塾では長時間の講習で生徒たちに「着実に勉強が進んでいる」と感じてもらえるよう指導しています。

    自分で決めた、自分の進路をまっすぐ見つめて、日々の勉強を頑張ってほしいと思います。