小学部

小学校6年生の英語の指導は…

当塾ホームページ、並びにブログ記事をご覧いただきありがとうございます。

 

当塾では、小学校5、6年生の指導で、今年度から英語の指導を始めました。

それでも週1回の通常授業では時間が足りないので、通常授業とは別の「自主学習フォロー」(当塾の無料サービス)に来ていただいて、実質週2回の指導時間にすることで算数・国語に加えて英語の指導もできるようになりました。

さて、刷新された新しい教科書を使って授業するのですが、小学校の英語の教科書では中学生の英語教科書以上にリスニングの量が多い構成になっています。というのも、中学生用の教科書と違って文章読解がないぶんそうなるのですが、それでも教科書会社の作成した動画を見たり、音声を聞いたりするとかなりの英語を聞くことになります。

しかし、英語をたくさん聞けても、小学生用の教科書ではそれを理解させる手順がどうもあやふやで、教科書を使ってではとても理屈で理解するということはできないでしょう。

とにかく、「なんとなくだけどこんなことを言っている」という感性を養おうとしているような構成です。

そこで当塾の指導では、教科書の英語を聞きながら「聞き取れる・意味が分かる」単語を一つずつ増やしていき、簡単な単語であればスペルを書く練習もしていきます。文法の指導は後回しで、まずは単語のストックを生徒の頭に積み重ねていく感じで進めていきます。

まだ手探りで指導案を作成しているところですが、ときにNHKの小学生向けの英語番組を視聴したり、YouTubeを活用しながら英語への興味関心を引き出してまいります。

当塾への通塾をお考えの方は、まずは無料体験授業をお申し込みくださいませ。

***************

当塾では、現在1か月間の通常授業の無料体験授業をお受けいただけます。

 

小学生の指導では、通塾する曜日をある程度自由にご指定いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。