• MEMORIES,  テスト

    次は期末テスト

    各中学校の中間テストが終わりました。

    まだ結果は全然分かっていない状況ですが、次につながる結果であることを祈るばかりです。

     

    さて、10月は学校行事がたくさんある月です。体育大会や文化発表会がある中学がほとんどです。

    一方で、まだ先の事と思われる2学期期末テストまで、あと1か月ちょっとです。

     

    当塾では、中学3年生に限っては、来週末からテスト対策指導をスタートさせます。

    すでに平日も通塾日が1日増えていますが、土曜日や祝日も約4時間の長時間のテスト対策指導を予定していますので、週5回通塾する週があります。

     

    さらに、11月に入れば、その初日から期末テストまでほぼ毎日通塾していただいてテストに備えます。

    極端ともいうべきスケジュールで中3生にはテスト勉強していただくわけですが、それも当然で、内申点に直結する最後のテストが期末テストであり、その位置づけはほぼ入試本番と同レベルと認識しているからです。

     

    先日、ある生徒から「友達が『受験は冬休みから本気出せば大丈夫でしょ』と言ってた。それで間に合うの?」という話を聞きました。

    静岡県の入試制度では、冬休みから頑張っても、たとえればスポーツの試合が半分過ぎてからしっかりやるといっているのと同じで、そのような認識は後々後悔をもたらすことになります。

     

    今年度から、中間テストがなくなって期末テスト1発勝負という学校もあります。

     

    だからこそ、いまから真剣に勉強して、最高の結果を得るために頑張って行きましょう。